相撲と言えば、先日 大相撲がモンゴルへの海外巡業を終えて帰国したばかりですが、二年後をメドに海外巡業をタイで行なう計画があることを、日本相撲協会の大島巡業部長(元大関 旭国)が明らかにしています。とうとう来ましたネ。タイでも、チョンマゲを付けて太った・・・
Monthly Archives: 8月 2008
LPGAがタイ・日本・韓国人を締め出す?
米女子プロゴルフ協会(LPGA)が、英会話が苦手な選手をツアーから排除する方針を決めた、というニュースを目にし …
タイの五輪メダル数はいくつだった?
北京オリンピックの余韻もようやく治まってきました。タイでもマサック首相が全選手を歓迎パーティーに招いて労を労っ …
どうなる、タイの反政府運動?
サマック首相の退陣を求めている反政府団体・民主主義市民連合(PAD)約8千人が首相府の庭に座り込んでいます。 …
タイの歴史あるバンプラ インターナショナル GC!
シラチャーと言えば、すぐに思い浮かべるのがバンプラ・ゴルフクラブです。それくらいに歴史のあるゴルフ場です。 ま …
バンコクの自転車に乗ろうキャンペーンとは?
タイもガソリンの高騰で、朝夕にはスカイトレイン(BTS)で通勤する人が増えて渋滞緩和に繋がっていると聞きます。 …
タイ国立文化委員会のある呼びかけ!
タイでは電話で呼びかける際には英語の「ハロー」を使っていますが、こんなニュースを目にしました。 国立文化委員会の会長が、電話の応答の際、英語の「ハロー」ではなく、タイ語の挨拶「サワッディー」使うよう奨励するキャンペーンを立ち上げる提案をしたとの事です。同会長は近年のタイ語の乱れを危惧し・・・
タイの学生さんは優秀です!
北京オリンピックと同時に、ここの所世界各地で学生達の研究・勉学に関するオリンピックが行なわれています。 そんな …
タイのお話しではなく韓国の強さは・・・
いやぁ~ 星野ジャパン、残念でした。日本を代表するプロ野球のピッチャーを揃えての敗戦、情けないですねぇ~。 い …
タイのお隣ラオスでカジノが・・
11月にタイ人のお客を見込んで、いや、いやタイ人を狙ってラオスにカジノがオープンするそうですヨ。 場所はタイの …
タイの金メダルは? (2)
スポーツ論が語られる時には「ハングリー精神」という言葉、表現がつきもので、貧しい家庭、貧困国に育った選手は尚の …
タイの金メダルは? (1)
今 北京オリンピックの真っ最中ですが、もし タイに滞在していたら、こうも日本選手の活躍など観られませんでしたネ …
市内にあるロイヤル バンコク スポーツクラブ!
BTSシーロム駅からタニヤのあるサラデーン駅に向かう途中、ラチャダムリ駅の目前に一つのゴルフ場が広がっています …
タイも日本も不法滞在はいけません!
タイに住むには、当然のこと 日本のルールに乗りながらタイの規則をも守らなければなりません。 日本の旅行法第16 …
誰からも好かれる国、タイ!
と、あるバンコク駐在経験の方のメルマガで、こんな言い方でバンコクの住み易さを表現していました。 タイ、インドの …
やっぱり、タイのビールが恋しいです!
10年前のタイのビール市場と言えば、当時 シンハー(ビア・シン)がシェアを独占していましたが、その数年前の1995年にタイ・ビバレッジ社から格安ビール、ビア・チャーン(象ビール)が登場して、それまで「ビールは高い」というイメージを払拭させ、一躍 低所得者層を中心に支持層を拡大して、タイビール業界の・・・
残されるタイ人サッカー選手はどうなる?
わぁ~ どうなるんでしょう? 英国サッカークラブ、マンチェスター・シティー! 朝日新聞も心配しています。(笑) …
サイアムCCのプランテーション コース!
サイアムCCオールドコースの姉妹コース、パタヤ・プランテーションの評判も良いですねぇ~ パタヤへ行ったら、是 …
タイ語で、ヌー・ラック・メー って?
昨日は、バンコク市内を歩く子ども連れのお母さんが多かったのでは・・・ と、想像します。 そうです! 昨日12日 …
タクシン元首相の亡命でタイの政局が心配!
やはり、タクシン元首相一族はイギリスに亡命しました! タクシン氏の妻のポジャマン氏が出国の際に、夫妻の子供が泣 …
タイもお笑いが大好き!
日本では、あることを表現する場合に頭文字使って、3K、3Sという表現をしますが、タイでも国民性を表した3Sがあります。
サバーイ「元気だ、気軽だ、快適だ」 サヌック「楽しい」「愉快だ」サドゥアック「便利だ、都合がいい」これにマイペンライ(大丈夫、たいしたことない)が加わったら、それだけでタイ人の明るい楽天的な気質を表してしまいます。
話題のロータス バレー ゴルフ リゾート!
もう正式にリニューアル・オープンしたのか? 今、タイに話題になりつつあるゴルフ場が登場です。 6月、7月にソフ …
タイはいくつのメダルを獲得か?
前回のアテネ五輪では、女子重量挙げで金と銅を二個ずつ、ボクシングで金、銀、銅それぞれ一個ずつ、テコンドーで
銀一個を獲得しています。日本は576人の参加ですが、女子重量挙げでは、日本でもメダルが期待される三宅宏美選手と
タイの選手がメダルを奪い合うかも知れません。
どうなる、タイの航空会社?
ここの所の空前のジェット燃料高騰によって、タイもご多分に漏れず、各航空会社も四苦八苦です。 各航空会社が燃料価 …
タイと日本の比較 (自殺編)
警視庁によりますと、日本の昨年の自殺者数が33,093人となり10年連続で3万人を超えたそうですネ。そう言えば、タイでも6月に内務省から昨年の国内で確認された自殺者数が発表されていました。男女共で3,458人だそうで、その内男性が2,703人を占め約78%が男性です。どこの国でも男性の方がひ弱なんでしょうが、タイはトップクラスです・・・
将来はタイ人女子プロも活躍か?
韓国は国を挙げてジュニアゴルファーを育てているんですってネ。優秀なジュニア選手は海外合宿・遠征費用までを国が負担していると聞きました。なぜ韓国勢が強いのかと、言われますが、こんな活動が実を結んでいるのでしょうか? そこで将来、楽しみと期待が持てるのがタイのジュニアです!・・・
タイ女性の不公正さが改善されている!
昨日の「女性の社会・経済進出」の数値だけで判断すれば、タイの方が日本より進んでいる形にはなってはいますが、タイ社会では、まだまだ日本以上に“女性蔑視の偏見”も深く根強く残っているのも事実です。ここの所それらをタイ政府自ら“女性蔑視の偏見”払拭する作業が盛んの・・・
タイと日本の違い!(女性の社会進出)
東京の通勤電車に乗ってみると、男性のほうが多く男性社会を彷彿させますが、バンコクでは女性の方が俄然多いですネ。 …
タイと日本の違い!(平均寿命編) ②
日本人男性の平均寿命が79.19歳ですが、この年齢になってもタイでゴルフが出来ていたら、こんな幸せなことはあり …
タイと日本の違い!(平均寿命編) ①
厚生労働省より、2007年度の「日本人平均寿命」が、男性79.19歳、女性85.99歳で過去最高と発表されまし …
タイの国際空港、スワンナプームの意味は?
バンコクのスワンナプーム新国際空港は、既に立派なアジアの拠点となる国際空港となったようです。 世界の国際空港で …